宇野常寛さんがユーチューバーとして活動しているキングコングの梶原(カジサック)さんにいじられて激怒して退場したイベントは2019年2月2日土曜日に行われたホリエモン万博節分祭りというベルサール六本木コンファレンスセンターで行われたイベントでした。
今回は宇野常寛さんとチームが出場したホリエモン万博についての詳細や宇野常寛さんの経歴・学歴・出身・結婚情報について調べてみました。
そもそも、いじることが面白いという風潮を何とかしたほうがいい?
キングコングの梶原(カジサック)さんからみれば、いじることは場を盛り上げるために必要だったのかもしれませんが、いじって笑いをとるということはいじられる側は深く傷つくことだってありますよね。
事前に、打ち合わせもしていなかったみたいなので、いきなりいじってこられると宇野常寛さんが激怒されるのもわかります。むしろ今回、すぐに退場して帰ったことは正解だったと思います。
なんでもいじればいいというものじゃありませんからね。
昨日のイベント、芸人のカジサックが僕と僕のチームに失礼な絡みをして来たのでウンザリして途中で帰った。
形式的な謝罪はあったけど「みんなが面白くなるためにした」と自己弁護を繰り返していた。
彼の「みんな」に僕らはなぜか入らないようだった。
お前には軽蔑しか感じないと告げて出てきた。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
何が言いたいかというと、みんなも今回みたいにつまんない奴に自分中心の舞台の悪役やいじられ役を押し付けられそうになったら、問答無用で帰るべきだということ。
「みんな」のために弱い人、少数派がだけが我慢する世の中が正しいと思うなら別だけど、そうじゃないならすぐにその場から離脱すべき。
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) 2019年2月3日
梶原は結局のとこ、笑いどころを履き違えてるのよね。
それ自己採点100点かもしれんが先頭にマイナス付くで。#カジサック#梶原雄太#宇野常寛
宇野常寛氏がキンコン梶原の絡みに怒り「イジメ芸の縮小再生産」 #ldnews https://t.co/pOz2buXGyj— ダックん (@B2gEQ0giePgcjgN) 2019年2月4日
ホリエモンが主催するホリエモン万博について
ホリエモン万博とはホリエモンが主催するイベントで、まさに著名人と触れ合えるバーや豆まきショー、ホリエモンロケットの展示など、コンテンツがありすぎて説明しきれないのでとりあえず、気になった方は以下のサイトをご覧ください!
https://expo.horiemon.com/
ゲストに以下のような著名人も参加していました。
池上彰、中田敦彦、小坂大魔王、武井壮、諸星和己
チケットはどれも売り切れだったみたいです。
すごいですね。ホリエモン・・・。
【会場】ホリエモン万博のメイン会場
東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー9F
ベルサール六本木グランドコンファレンスセンター南北線 六本木一丁目駅 西改札(出口1)を出て、直結。
進むのタリーズがみえる。正面のビル入り、エレベーターで9階。— ホリエモン万博 2月2-3日 in 六本木【公式】 (@hori_fes) 2019年2月1日
どうやら街コンも行われていたみたいですね。
本日参加の皆様へ(^^)✨
本日の詳細です!見ておいて下さいね。https://t.co/9J0ynljPiY#ホリエモン万博#街コン— ホリエモン万博:街コン公式 (@horikon_hiu) 2019年2月2日
カジサックさんに言わせると、みんなを楽しませるために、宇野常寛さんをいじったみたいですが、宇野常寛さんからみれば、親しくもないくせにいじってくるのがとても嫌だったんでしょう。
宇野常寛とはどんな人?wiki風プロフィール
名前:宇野常寛(うの つねひろ)※本名は非公開
誕生日:1978年11月17日2019年2月現在40歳
出身:青森県八戸市
学歴:函館ラサール高校⇒立命館大学
経歴:批評誌『PLANETS』の編集長⇒批評を展開した本を出版。⇒2013年にオールナイトニッポンで金曜パーソナリティとして活躍⇒2015年にスッキリの木曜日コメンテーターとして活躍。2018年からdTVチャンネルのニュースX火曜日キャスターとして活躍中。
出版物:『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『母性のディストピア』
|
宇野常寛は結婚している?
ネット検索では「宇野常寛 嫁 安藤美冬」といった検索ワードがでていますが、
実際には、ノマドワーカーとして活動している安藤美冬さんと2012年に対談したことで注目を浴びたというだけで
宇野常寛は結婚して8年以上経過しているそうなので、嫁さんはすでにいたということになります。
ただ、嫁さんの名前はネット上では出てきませんので、一切公開していないということがわかります。